【収入アップ】0→1を実現する手順

収入アップを目指して副業を始める方は、まず「0を1にする」ことから始めるのがおすすめです。

このページでは、収入アップを目指す方におすすめの副業をご紹介します。

こんな方におすすめ(ペルソナ)

会社員の<br>田中さん<br>(28歳)
会社員の
田中さん
(28歳)

本業の残業が少なく、夜や週末に時間を有効活用したい。

子育て中の<br>佐藤さん<br>(35歳)
子育て中の
佐藤さん
(35歳)

子どもが寝た後の1〜2時間で無理なく始められる副業を探している。

学生の<br>山田さん<br>(22歳)
学生の
山田さん
(22歳)

授業の合間や帰宅後の時間を使って、生活費の足しにしたい。

0→1達成のための「おすすめ副業」

初めて副業をする方には、下記の3つから始めるのがおすすめです。

  1. クラウドソーシング
    文字起こしやデータ入力など、特別なスキルがなくても始められる仕事から徐々にステップアップ。
  2. フリマアプリ
    不用品販売から始めて、仕入れ販売に発展させることも可能。
  3. アンケートモニター・ポイントサイト
    隙間時間に手軽に取り組める、少額から確実に収入を得られる。

それぞれの副業について、さらに詳しく見ていきましょう。

クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、個人でも仕事を請け負うことができるサービスです。

主にクラウドワークスやココナラなどが有名で、パソコンとインターネット環境があれば登録して仕事をすることができます。

初めての方でも、月に1,000円~5,000円程度は収入が見込めます。

【PR】クラウドワークス
【PR】ココナラ

クラウドソーシングサービスには多種多様な仕事が募集されているため、まずは無料登録をして自分ができる仕事を探してみましょう。

初めての方は、「クラウドワークス」から始めるのがおすすめです。

クラウドワークスで自分に合った仕事を見つけたら、「ココナラ」で自分ができる仕事に特化してサービスを出品するといいでしょう。

クラウドソーシングサービスの募集例

  • アンケート
  • データ入力
  • 文字おこし
  • ライティング(Web記事作成)
  • 動画編集
  • イラスト作成
  • 漫画作成
  • チラシ/ポスター作成
  • Webサイト制作

フリマアプリ

フリマアプリは、不用品やハンドメイドを簡単に販売できるサービスです。

メルカリやラクマ、ペイペイフリマなどが有名ですが、ユーザー数が多いのはメルカリです。

実際に筆者が出品してみたところ、ラクマやペイペイフリマに比べてメルカリの方が閲覧数やいいね数が多く、売れる速度も速い傾向がありました。

【PR】メルカリ

そのため、初めてフリマアプリを使う方はメルカリがおすすめです。その際、販売手数料と配送料を考えて出品する商品を決めるといいでしょう。

メルカリの販売手数料は10%のため、例えば送料210円(らくらくメルカリ便)で届く服を1,000円で出品した場合「1,000円-210円-100円=690円」となります。手元に残るのは690円です。

また、リサイクルショップで購入したもの(中古品)を営利目的でメルカリ等で販売する場合は、古物商許可が必要になります。

フリマアプリの使用例

  • 不要になった服や雑貨、家電製品などの販売
  • レジンやビーズで作ったハンドメイド作品の販売
  • デザインしたものを紙に印刷したものの販売
  • LINEスタンプの販売
  • ゲームセンターのプライズ品の販売

アンケートモニター・ポイントサイト

アンケートモニターやポイントサイトは、隙間時間を使ってスマホだけで行うことができます。

ただ、手軽な分、収入としては「1件1円~」程度となるため、しっかり稼ぎたい方には不向きです。

有名なサービスとしてはマクロミルがあり、アンケートに答えてポイントを貯めたり、指定された店舗の覆面調査へ行き、評価をつけたりします。

【PR】アンケートモニター|マクロミル

商品モニターなどもあるため、楽しみながら少額の収入を得たい方におすすめです。

他の副業も気になる方へ

タイトルとURLをコピーしました